
栗原ビーバーズが優勝(令和4年度の四市春・夏・クライマックスを制す)

四市クライマックスの決勝は、四市秋季大会決勝と同じ栗原と若松の対決になりました。
栗原が佐藤(若松)の立ち上がりを巧みに攻め、スクイズとパスボールで2点を先取し、
3回裏には強力打線が大爆発、7点というビッグイニングをつくって試合を決めました。
小林(栗原)は、キレのある速球をコーナーに決めて若松打線を抑えました。
栗原は安定した強さで、四市クライマックス連覇を達成しました。
![]() |
<河村監督のコメント> |
![]() |
<高橋主将のコメント> |
![]() |
![]() |
| 優勝旗が栗原ビーバーズに手渡されました。 | フタバスポーツ杯が栗原ビーバーズに渡ります。 |
![]() |
![]() |
| 優勝の栗原ビーバーズです。 | 準優勝の若松ブルーウィングスに銀メタルです。 |
![]() |
![]() |
| 優勝の栗原ビーバーズの集合写真です。 | 準優勝の若松ブルーウィングスの集合写真です。 |
![]() |
![]() |
| 3位の和光広沢ユニオンズの集合写真です。 | 同じく3位の新座リトルクロメーズの集合写真です。 |
| 第14回四市クライマックス 最終結果 山表 (11/27) |
・11/26準決勝(本多) 第1試合
| 栗原ビーバーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 計7 |
| 和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 計3 |
・11/26準決勝本多 第2試合
| 新座リトルクロメーズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
| 若松ブルーウィングス | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | × | 計3 |
・11/20和光運動場 第1試合
| 和光広沢ユニオンズ | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計4 |
| 和光リバーツインズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 計3 |
・11/20和光運動場 第2試合
| 新ジャンビクトリーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
| 栗原ビーバーズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | × | 計2 |
・11/20本多 第1試合
| 若松ブルーウィングス | 4 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 計8 |
| 朝霞ストロングス | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 計6 |
・11/20本多 第2試合
| 朝霞田島イーグルス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
| 新座リトルクロメーズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | 計2 |
・11/19北朝霞 第1試合
| 新ジャンビクトリーズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
| 野火スタジュニアーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 |
・11/19北朝霞 第2試合
| 新開小タイガース | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 計4 |
| 和光広沢ユニオンズ | 3 | 1 | 1 | 0 | 4 | × | 計9 |
・11/19北朝霞 第3試合
| 野寺スターズ | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | タ3 | タ2 | 計8 | 抽選● |
| 和光リバーツインズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | タ3 | タ2 | 計8 | 抽選〇 |
・11/19本多 第1試合
| 新倉フェニックス | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 計4 |
| 新座リトルクロメーズ | 4 | 3 | 3 | 0 | 1 | 計11 |
・11/19本多 第2試合
| 朝霞ストロングス | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 計7 |
| ウィナーズ少年野球倶楽部 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 計6 |